あゆちゃんについて

あゆちゃんについて

歩けない、だけじゃなく座れない、どころじゃなく寝返りも打てない。
日本語はしゃべらない、かといって外国語を話すわけでもない。
鼻から胃へ通したチューブで、栄養や水分を摂る。
そんな、身体的にも知的にも最重度の障害を持ち、医療的ケアも必要とする超うるとらスーパー障 害女子あゆちゃんですが、「自立」を目指していろんなことにチャレンジしています!
あゆちゃんにとって「自立」とは親亡きあとも仲間とこの町で生きていくこと。 それは地図の無い旅、自分で作る道。
苦しいこともあるだろさ♪ 悲しいこともあるだろさ~♬ だけどできればその道行きを「冒険」と名付け、ワクワクドキドキしながら進んでいきたい!
そんなあゆちゃんの冒険のひとつが♪あゆちゃんち♪の活動です!

あゆちゃんのなみだ@♪あゆちゃんち♪

あゆちゃんはめったに泣きません。
泣くのはどこか痛い時。
それもすごく痛い時。
注射くらいじゃ泣きません。
骨を折った時には泣きました。
みんなも一緒に泣きました。

双子の妹ゆりちゃんが
群馬へ引っ越した時も
ニコニコ見送ったあゆちゃんでした。

でも1か月して
ゆりちゃんの声を電話で聞いた時
これまで見たことがないほど
強く激しく泣きました。
骨を折った時より泣きました。
顔中ぐしゃぐしゃにして
全身をつっぱらせて泣きました。

ゆりちゃんが引っ越してから
何度も
寝て起きて寝て起きて寝て起きて…
なのに
おはようもおやすみも聞こえない
ゆりちゃんの声が聞こえない…
ただいまって 笑う顔が見えない…

ふたたび何度も
寝て起きて寝て起きて寝て起きて…

もう ゆりちゃんが
「あゆみ!」って
かけ寄ることは ないの?

ゆりちゃんの「バイバイ」は
「ただいま」のない
「バイバイ」だったの?

時とともに「さよなら」が
骨身にしみて泣いたのでしょう。
たまらなくなって泣いたのでしょう。

あゆちゃんは
もしかしたら
私たちよりじっくりと
私たちより深いところで
ものごと そのものを
感じ取っているのではないかと
教えられた出来事でした。

「あの時」
「あそこ」にいた人たちも
言葉にできずとも感じ取っていたはずです。

何の音?
刃物で刺された うめき声 叫び声
これまで聞いたことがないような
恐ろしい声が響く。
声がどんどん近くなる。
足音が隣りで止まる。
助けて…
叫んでるのに
声にならない。
誰も来ない。
逃げたくても動けない。
動くのは眼球だけ。
できるのは ただ
息をつめて
身体をこわばらせることだけ。

どんなに、どんなに
恐ろしかったことでしょう…
痛かったことでしょう…

相模原の事件で犯人は
「この人は話せるのか」と
職員に確かめて、
話せない人を殺したそうです。

話せなくても感じるのに。
話せなくてもわかるのに。

そんな話をしていたら
いつの間にか
あゆちゃんの目から涙がポロポロ…

そういえば
小さい時ゆりちゃんが泣くと
決まって一緒に泣いていたあゆちゃんです。

あゆちゃんが泣くのは
すごく痛い時ともうひとつ、
誰かが泣いている時でした。

共に泣くことで
共に痛み
共に訴えているのかもしれません。

たとえ
何もできないように見えても
役にたたないように見えても
不幸せそうに見えても
わたしたち を殺さないで、と。

あなたと違うように
見えるかもしれませんが
あなたと同じように
おなかもすくし
切ったら血が出る、
優しくされると嬉しいし
あったかいお風呂は気持ちいい。
好きか嫌いかではなく
良いか悪いかでもなく、
あなたと同じように
不思議な巡り合わせによって
奇跡のように与えられた命を
今日も一日生きている、
重症心身障害者ではなく
ひとりひとり
自分の名前がある、
わたしたちを殺さないで。

あゆちゃんは
嘆くことも
この世を厭がることも
絶望することも なく
たいてい いつも笑って
ごくたまに涙して
ささやかな生を生きています。
言葉にならないその訴えは
あまりにか細くはかなくて
誰に届くのだろうか、
誰かに届きますように、と
祈らずにはいられません。

でも祈るだけでは足りない。
あゆちゃんたち に
希望の分け前をもらって
ちっぽけでも できることから
一緒にやっていきます。

9月から ♪あゆちゃんち♪ は
施設に入所している障害児者さんへ
ヘルパー派遣をいたします。

訪問介護事業所 ♪あゆちゃんち♪ は、障害を持つ人が地域で暮らすお手伝いをしたいと願って、板橋区内の障害児者さんにヘルパーを派遣しています。

その中で、施設に入所している方が地域で過ごすためのお手伝いができないか、と考えるようになりました。

施設に入所している障害児者さんと地域の大人や子供が ♪あゆちゃんち♪ で一緒に楽しく過ごすうちに顔見知りになってくれたら…どんなに嬉しいことでしょう。

今回の事件があって、ますますその思いは強くなりました。

どこに住んでいても、
障害が重くても、
一緒に生きてほしい。

小さな一歩を踏み出す訪問介護事業所 ♪あゆちゃんち♪ は、ただ今 一緒にお仕事する仲間を募集しています!
社長&お茶出し担当あゆちゃんが自家製ハーブティーを作ってお待ちしてますよ♪( ´▽`)
(コッソリあゆちゃんの秘書も募集中です^o^)

詳しくはこちら↓をご覧ください。
http://ayuchan.jp/
ご応募お待ちしています!

お顔 お顔② お顔③ お顔④

鎌倉バリアフリービーチ☆@♪あゆちゃんち♪

暑中お見舞い申し上げます☀️
夏休み最初の日曜日、あゆちゃんは 鎌倉バリアフリービーチに行ってきましたよ❗️

ビーチまで車椅子で行けるベニヤの廊下。
水陸両用車椅子ボート。
そんなハードもありがたかったけど、何より嬉しかったのはボランティアさん達の「ウエルカムオーラ」でした!

海で困るのは横になって着替える場所。
だから横になった あゆちゃんの周りをみんながシートを持って囲み、即席お着替えスペースを作ってくれた時はホント助かりました〜
(=´∀`)人(´∀`=)

ちょっと冷たい海に震えたらあったかい砂で埋めてくれたり…
ヤドカリを見つけてきてくれたり…

そんな一つひとつが「よく来たね。一緒に楽しもうね!」と言ってくれてるようで、受け入れてもらっている安心感と居心地の良さの中、アッという間に時は過ぎました。

スタッフの皆様、ありがとうございました。

さて、もうすぐ8月、♪あゆちゃんち♪ は夏休みとさせていただきます。
あ!でもね、バリアフリーカフェはやりますよ〜
手仕事したり、音遊びしたり、おしゃべりしたり…
ベランダで育てたハーブのお茶をご用意して、あゆちゃんと一緒にお待ちしてま〜す( ´ ▽ ` )ノ

【バリアフリーカフェ】
8(月)、14(日)、24(水)、28(日)
全て14:00〜16:00 〈参加費無料〉
(変更する場合がありますので、お申し込みをお願いします)

海① 海② 海③ 海④ 海⑤ 海⑥

東洋大学へ!@♪あゆちゃんち♪

東洋大学におじゃましました♪
控え室では「い〜よ〜」の連発でこれまでになくハイテンション!
だけど壇上にかつがれて240人を前にすると…フリーズしちゃったあゆちゃん…
でも再現ドラマや障害体験ワークショップをやったりするうちに笑顔がこぼれ、いつものノリノリあゆちゃん復活!

「今日のお話を聞いて自分が変わった。あゆちゃんは障害者ではなくあゆちゃんだった」
「介助者は付き人でありプロデューサー、という言葉が心に残った。あくまで『主役』は障害者本人なんだ」
「あゆちゃんみたいな人は何もできない寝たきりの人だと思ってましたがそれは大きな誤解でした。あゆちゃんにできること、あゆちゃんだからこそできることがこんなにあると知って驚きました」
「あゆちゃんには1人で生きていけない強さがある、という言葉が刺さった」
「介助者が良かれと思ってやっていることも、時には『奪っている』ことになると知り、目からウロコが落ちた。僕が知ってるのは介助の一部分だったんだ。介助の奥深さ、おもしろさを感じた」
「私たちの想像を超えた『経験ハンディキャップ』という二次障害があることを知りました。だからといって私たちと違わない、同じ人間なんだという当たり前のことも実感しました」
「『支援者』と『障害者』の2通りだけではなく、時にはあゆちゃんも支援する人なんですね」
「最近イライラすることが多かったけど、自分もあゆちゃんみたいに何かやりたい、というエネルギーをもらいました。ありがとう」

他にもたくさん…ぎっしり詰まった感想文をいただきました!
貴重な機会をくださった先生、学生の皆さんありがとうございました。

東洋大 東洋大② 東洋大③ 東洋大④

未来の作業療法士さん@♪あゆちゃんち♪

彰栄リハビリテーション専門学校の授業におじゃましました!
トーキングエイドを使って「だるまさんがころだ」で遊んだり、iPad&スイッチを使って、あゆちゃんが介助無しで写真撮影する設定を考えてもらったり…
「どんなに障害が重くてもみんなと遊びたい!人やモノに助けてもらいながら、自分の力を発揮したい!そんな、一緒に生きるための作業療法をお願いします」
あゆちゃんは時には真剣に、時には笑いながら「作業」することで、未来の作業療法士さんたちに伝えていました。

先生、学生さん、OBの皆さん、貴重な機会をありがとうございます。
「作業」の宝庫♪あゆちゃんち♪にも遊びに来てね〜

学校 学校②

知りたい!共有したい!@♪あゆちゃんち♪

♪あゆちゃんち♪ を建てた時、一番「あって良かった〜」と思った物はエレベーターでした。
でも今もし建て直すなら、できればエレベーターは付けたくありません…。
他にも、住んでみて、実際使ってみて、わかったことがたくさんあります。
そんな「バリアフリー住宅」の、ここが良かった、あれは失敗だった、というユーザー目線情報をもっと知りたい!

千差万別の住み手に寄り添う細やかな工夫。
身体の延長としての設備。
土地や予算の制約の中、ユニバーサルデザインを実現・維持させるためのコスト配分…etc

建築だけでなく、家具・道具や住まい方にいたるまで、ユニバーサルデザインは多様な人の暮らしを支える智恵とも言えます。
そうした智恵を共有したい!

ユーザーご本人はもちろん、本、サイト・SNS情報をご存知の方、ユニバーサルデザインドハウスに関心のある方、メッセージをいただけたら嬉しいです!

よろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ

絵本 絵本② 絵本③

イベントたくさんやってます♪@♪あゆちゃんち♪

お元気ですか?
あゆちゃんはタンが多くて呼吸困難になったり、車いすに座るだけで体温が上がったり…何かとつらい季節です。
でも梅雨の晴れ間には外へ出て「ごあいさつ」を欠かしません。
青々と勢いよく伸びる裏の空き地の草木たち、
ごひいきのパン屋のおばちゃんや、
どこかにカタツムリをかくまってる紫陽花、
ネコ屋敷のおばあさんに、
見るたび粒が大きくなる鉢植えブドウ…
ひととおりごあいさつしながら、6月の空気を小さな胸いっぱいに吸うと、ただもうそれだけで嬉しくなって、いつの間にか笑ってたりするあゆちゃんでした。

早いもので夏至も過ぎ、もうすぐ7月ですね。
新たに♪あゆちゃんち♪7月のイベントが増えましたのでお知らせします!

★7/21(木)・7/25(月) 14:00〜16:00
✴︎参加費無料✴︎ 夏休み特別企画‼︎
【世界にひとつの消しゴムはんこを作ろう】
(はんこは1日参加で1個完成します)
つまようじで世界に一つだけの消しゴムはんこを彫りませんか?
雑貨作家のあこちゃん先生に教えてもらいます♪
夏休みの自由研究にもオススメです!
(小さなお子さまは保護者の方と一緒にご参加ください)

★7/23(土)14:00〜16:00✴︎無料✴︎
【いじめカフェ】
いじめカフェ実行委員会(仮)主催
(以下、主催者より詳細ご案内です)
いじめを経験した人たちが自分の経験を語り合い、いじめ予防授業の新しい形を探るための集まりです。
いじめ問題は被害者と加害者の沈黙により、実際にいじめの経験を語れる当事者の存在がありません。
このイベントは子どもたちの前で自身の経験を教訓として伝えられる大人や若者を見つけることを目指しています。
内容:主催者の経験談・30分
参加者どうしの経験談・50分
いじめ防止授業ワークショップ・30分
申込先 : 080-5000-0355(吉田)
yoshida_takataka@yahoo.co.jp

★残席1家族となりました!
7/3(日)14:00〜15:30✴︎無料✴︎
【大人と子どもの朗読&ジャズ🎷
なんとなんと!
スペイン語やハングルの朗読もありますよ!
プロジェクターに映して大きな絵本も読みます。
もちろんジャズもお楽しみ〜♪

★残席4名‼︎
7/3(日)16:00〜18:00 ✴︎2000円
【古武術介護 第2回】
ケアする人を守り、ケアされる人に優しい、そんな身体の使い方を実践で教えていただきます!
前回の様子はこちら↓
https://www.facebook.com/ayuchanchi/posts/708213659281086
日々のお悩み 持ちより歓迎 d(´∀`)

他にも楽しいイベントもりだくさん♪
7月の♪あゆちゃんち♪も熱いよ!
詳しくはこちらをご覧ください↓↓↓

《7月のイベント・講座》

★7/2(土)15:30〜16:00✴︎500円
【あかねちゃんのワンコイン手話会話】
聴覚障害のあるネイティヴ女子大生あかねちゃんと手話でおしゃべり&プチレッスン。
初心者対象( ´ ▽ ` )ノ

★7/2(土)16:00〜16:30✴︎500円
【ワンコイン太極拳 】
気功を基本とした、楽しいけど本格的な太極拳教室が、なんとワンコイン!
初心者歓迎( ´ ▽ ` )ノ

★7/10(日)10:20〜15:00✴︎800円
【アメリカ人先生と英会話 】
生徒さんは3歳から86歳まで。
障害を持った大人さん、子どもさんも一緒に受講されてます。
お母さんのレッスン中お子さんが遊んで待ってたり、お母さんとお子さんが一緒に受講したり…はアタリマエ!
楽しく続けて身につけましょ♪
✴︎10:20~11:20 : フリーカンバセーション クラス
✴︎11:30~12:20 ✴︎13:00~13:50 : キッズクラス
✴︎14:00~15:00 : 英語力アップ クラス

★7/12と7/26(火)16:30〜17:30
【キッズえいGO 】✴︎500円
フォニックス、エクササイズ、歌、クラフト…楽しく英語を身につける、年長さんから小学低学年さんの体験型英語レッスンです。
障害のあるお子さん歓迎 ( ´ ▽ ` )ノ

★7/19(火)14:00〜15:20✴︎800円〜
【英会話カフェ Donuts 】
Dmitry先生と英語でおしゃべり^o^
前回の様子ははこちら↓
https://www.facebook.com/englishcafedonuts/posts/1868762996685177

★7/28(木)14:00〜16:00✴︎無料
【ドッグセラピー& 縁がわフリマ】
不用なものを売ったり交換したり…
東武練馬の新たな100均、いや10均⁉︎
場所代無料!
わんこと遊べるよ〜(((o(*゚▽゚*)o)))

★7/28(木)15:00〜17:00✴︎800円
【英会話Cafe 】
Moroka 先生と英語でおしゃべり^o^

全てのイベント・講座で、障害のある大人さん、子どもさん、歓迎します!

お申込、お問い合わせは
FBメッセージまたは
電話 : 090-1209-6818
メール : chiery5@gmail.com
までお気軽にどうぞ!

皆さんとお会いできるのを楽しみに
あゆちゃんとお待ちしてます( ´ ▽ ` )ノ

にこ にこ② にこ③

あゆちゃん盛りだくさん!@♪あゆちゃんち♪

「なんとなんとぉ!この男は管で呼吸してるっ!彼には腕も足もなぁーい!まさに20世紀の不思議だぁ!しかも皆さんや私同様、生きてるっ!靴の心配はいらなぁいっ!なぜなら〜はく必要がないからだぁ〜〜〜」

目、耳、口、鼻、両手、両足を爆撃で吹っ飛ばされ、顔のない頭と、胴体だけになった。
これは、そんなジョーの、父親のセリフです。

え? ジョーって誰かって?
『ジョニーは戦場へ行った』という映画の主人公です。
「研究」のため軍に極秘で「所有」されています。

爆撃後、ベッドで目覚めたジョーは
自分が動けず、見えず、聞こえず、話せないことを知り、
もがき、嘆いた その果てに
唯一動かせる頭を小刻みに打ちつけて、
モールス信号でコミュニケーションをとろうとします。

ようやく そのことに気づいた軍に
「望みは何だ?」と聞かれ、
「外に出たい」
「人に囲まれたい!」
と答えました。

びっくりしたのは その次の言葉。

「…僕を外に出すのはお金がかかりすぎる。
でも自分で稼げるかもしれないぞ。
そうだ、僕を見せものにしてくれ。
海水浴場やお祭りや、バザーでも。
みんながありのままの僕を見られるように
僕を陳列してくれ」

ジョーは本気です。
「お父さんにはユーモアがあったから
きっと僕をネタに客寄せしたよ!」
と、サーカスで派手に客引きする父親を妄想するほど。
それがユーモア^_^; たっぷりの冒頭のセリフです。

一見、
ハイパーポジティブに見えるジョーですが、
でもそれは
「僕には死ぬことすらできない」
と、深く重く絶望し、
とうとう絶望の底が抜けて
「生きるしかないんだ」
という場所に落っこちた、
そんな、絶望と地続きともいえる「ポジティブ」でした。

「過去」の思い出を夢想する時は
苦しく悲しげなジョー。
でも「見せものになりたい!」
という「未来」の妄想をする時は、
まるで
「アイドルになりたい!」
と夢見る少女のように明るい…

いいこと思いついたぞ〜♪
僕にもできる、ってか、
僕にしかできないピッタリのお仕事!
おもしろくて
家族の食いぶち にもなるんだ!
見せものサイコー!
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*
みたいな…

たしかに
「おもしろがる」というのは、
哀れむのとも敬うのとも違う、
対等に人を受け入れるのに
もってこいのやり方かもしれません。

そして もう一つ
ジョーには「見せもの」になる理由がありました。

「頭の小さい女や
はって歩く犬面男は
化け物じゃない
彼らは神様がおつくりになった。
でも僕は
人間が作った。
普通の人間が知恵を絞り
莫大な費用をかけてね。
唯一 頭で会話する
肉の塊だと宣伝しろ」

ジョーの「見せもの」は
一人反戦デモ
でもありました。

さて、そんなジョーの願いは かなったのでしょうか? (ネタバレしますよ〜^o^)

「今は動かせる状態ではない」と
軍にあっさり却下されます。

あたかも
外に出せないのは
ジョーに原因がある、
ジョーのためなんだ、
と言わんばかりに。
軍にとってジョーの存在は
戦意喪失させる
不都合な真実であり、
「見せてはならぬもの」。
そんな本当の理由はお首にも出しません。

そうか。
「見せもの」扱いの反対は
「見せてはいけないもの」扱いか。
あなたがジョーだったら、どちらを望みますか。

見えないのは無いのと同じ。

ジョーは再び
鍵がかかった物置に取り残されます。
暗闇の中、一人モールス信号を打ち続けるジョー。
壁の向こう側にいる人にジョーの姿は見えません。

障害はジョーよりも、その壁の方にありました。
………………

さぁて、
話はコロッと変わりますが
SHOW-1 グランプリってご存知ですか?
NHK・Eテレの番組「バリバラ」の
「日本一おもしろい障害者パフォーマーを決める」という企画です。

まさに
「見せものになりたい!(しかも日本一の!)」
っていう障害者が登場する番組なんですが、
このSHOW-1 グランプリを勝ち抜いた王者、詩人・コメディアンのTASKEさんと奥さまの桃ちゃん(下の写真をご覧ください)が…
なんと!
7/3 (日)♪あゆちゃんち♪
「大人と子どもの朗読&ジャズ」に来てくださるそうです〜!
はくしゅ〜〜〜*\(^o^)/*

ただし この日は
SHOW-1 グランプリ当日!
まるかぶり〜ヽ(;▽;)ノ

てなわけで
♪あゆちゃんち♪ は「すべり止め^_^;」
予選落ちしたら来てくれるそうです〜

二連覇のチャンピオンTASKEさん、
予選落ちはないだろうから、
また別の日に桃ちゃんと遊びに来てもらおうね、あゆちゃん( ´ ▽ ` )ノ
テレビ見て応援しま〜す!

7/3(日)はその後に、
好評につき第2回
「古武術介護講座」もありますよ!

他にも楽しいイベントもりだくさん♪
詳しくはこちらをご覧ください↓↓↓

↓前回の投稿でお知らせできなかった
《6月のイベント》です!

☆6/18(土) ✴︎19:00〜21:00
【きらめき認知症講座】
★2000円(軽食込み) 定員20人
きらめき認知症トレーナー鈴木さんによる、認知症の方の内面を理解するための講座です。
(下のチラシをご覧ください)
夜の ♪あゆちゃんち♪
チィママのあゆちゃんがお飲み物をお出しします❤️

☆6/16(木) 6/20(木)✴︎14:00〜16:00
【手仕事カフェ】 ★無料
デコパージュ✴︎ビーズを作ろう♪
デコパージュでかわいいビーズを作ります。
(下の写真をご覧ください)
できたビーズはとっても軽いから、イヤリングやネックレスを作るのにピッタリ!
あゆちゃんと一緒に楽しく作りましょ〜♪

《7月のイベント・講座》

☆3(日)
【大人と子どもの朗読&ジャズ🎷
✴︎14:00〜15:30 ★無料

お気に入りの本やマンガ、
自作の詩などを持ち寄って、
1人で読みあげたり、
家族や友達と一緒に読んだり…
合間にジャズを聴くひととき♪

子どもの好きなあの歌も
アレンジ演奏で
子どもジャズ

楽器の持ちより 🎺
セッション歓迎です!

そしてこの日はその後に
好評につき 【古武術介護 第2回】
✴︎16:00〜18:00 ★2000円

ケアする人を守り
ケアされる人に優しい
そんな身体の使い方を
実践で教えていただきます!

前回の様子はこちら↓
https://www.facebook.com/ayuchanchi/posts/708213659281086

日々のお悩み 持ちより歓迎 d(´∀`)

☆7/2(土)
【あかねちゃんのワンコイン手話会話】
✴︎15:30〜16:00 ★500円
聴覚障害のあるネイティヴ女子大生あかねちゃんと手話でおしゃべり&プチレッスン。
初心者対象( ´ ▽ ` )ノ

✴︎16:00〜16:30 ★500円
【ワンコイン太極拳 】
気功を基本とした、楽しいけど本格的な太極拳教室が、なんとワンコイン!
初心者歓迎( ´ ▽ ` )ノ

☆7/10(日) ✴︎10:20〜15:00 ★800円
【アメリカ人先生と英会話 】
生徒さんは3歳から86歳まで。
障害を持った大人さん、子どもさんも一緒に受講されてます。
お母さんのレッスン中お子さんが遊んで待ってたり、お母さんとお子さんが一緒に受講したり…はアタリマエ!
楽しく続けて身につけましょ♪

✴︎10:20~11:20 : フリーカンバセーション クラス
✴︎11:30~12:20 ✴︎13:00~13:50 : キッズクラス
✴︎14:00~15:00 : 英語力アップ クラス

☆7/12と7/26(火) ✴︎16:30〜17:30
【キッズえいGO 】★800円
フォニックス、エクササイズ、歌、クラフト…楽しく英語を身につける、年長さんから小学低学年さんの体験型英語レッスンです。
障害のあるお子さん歓迎 ( ´ ▽ ` )ノ

☆7/21(木) 14:00〜16:00
【手仕事カフェ 】★無料
☆7/25(月) 14:00〜16:00
【Mom カフェ 】★無料
夏休みスペシャル!
何を作るかはお楽しみ( ´ ▽ ` )ノ

☆7/28(木)
✴︎14:00〜16:00 ★無料
【ドッグセラピー& 縁がわフリマ】
不用なものを売ったり交換したり…
東武練馬の新たな100均!
場所代無料!
わんこと遊べるよ〜(((o(*゚▽゚*)o)))

✴︎15:00〜17:00
★1時間 800円 2時間 1500円
【英会話Cafe 】
Moroka 先生と英語でおしゃべり

✴︎7/19(火) 14:00〜15:20
【英会話カフェ Donuts 】★800円〜
Dmitry先生と英語でおしゃべり
詳しくはこちらをご覧ください↓
https://www.facebook.com/englishcafedonuts/posts/1837151716512972

全てのイベント・講座で、障害のある大人さん、子どもさん、歓迎します!

お申し込み・お問い合わせは
電話 090-1209-6818
メール chiery5@gmail.com
までお気軽にどうぞ!

皆さんとお会いできるのを楽しみに
あゆちゃんとお待ちしてます( ´ ▽ ` )ノ

ピース① ピース② ピース③

ジャズに古武術介護、英会話・・・(^◇^)@♪あゆちゃんち♪

腕に置かれたサクランボを
引き寄せて 口にふくんで 目を閉じて…
あゆちゃん、桃色吐息ですか?
お色気路線に変更ですか⁉︎ ^_^;

そんな大人あゆちゃんにもぴったりな
7/3(日) ♪あゆちゃんち♪
【大人と子どもの朗読&ジャズ🎷
14:00〜15:30 ★参加費 無料

お気に入りの本やマンガ、
自作の詩などを持ち寄って、
1人で読みあげたり、
家族や友達と一緒に読んだり…
合間にジャズを聴くひととき♪

子どもの好きなあの歌も
アレンジ演奏で
子どもジャズ

楽器の持ちより 🎺
セッション歓迎です!

そしてこの日はその後に
好評につき 【古武術介護 第2回】
16:00〜18:00 ★参加費 2000円

ケアする人を守り
ケアされる人に優しい
そんな身体の使い方を
実践で教えていただきます!

前回の様子はこちら↓
https://www.facebook.com/ayuchanchi/posts/708213659281086

日々のお悩み 持ちより歓迎 d(´∀`)

↓他にも いろいろ↓やりますよ!
《イベント・講座のご案内》

✴︎5/23(月) 14:00〜16:30
【皮から手作りモチモチ餃子】★無料
ねんど遊びみたいにみんなでコネコネ
明後日です!ドタ参加歓迎‼︎

✴︎5/26(木)と6/23(木) 14:00〜16:00
【ドッグセラピー& 縁がわフリマ】★無料
不用なものを売ったり交換したり…
東武練馬の新たな100均!
場所代無料!
わんこと遊べるよ〜(((o(*゚▽゚*)o)))

✴︎6/4(土)
15:30〜16:00
【あかねちゃんのワンコイン手話会話】★500円
聴覚障害のあるネイティヴ女子大生あかねちゃんと手話でおしゃべり&プチレッスン。
初心者歓迎( ´ ▽ ` )ノ
6月からスタートです🌟

16:00〜16:30
【ワンコイン太極拳 】★500円
気功を基本とした、楽しいけど本格的な太極拳教室!なんとワンコイン!
初心者歓迎( ´ ▽ ` )ノ
6月からスタートです🌟

✴︎6/7(火) 15:00〜16:00
【英会話カフェ 】★800円〜
Moroka先生と英語でおしゃべり♪
6月からスタートです🌟

✴︎6/12(日) 10:20〜15:00
【アメリカ人先生と英会話 】★800円
生徒さんは3歳から84歳まで。
障害を持った大人さん、子どもさんも一緒に受講されてます。
お母さんのレッスン中お子さんが遊んで待ってたり、お母さんとお子さんが一緒に受講したり…はアタリマエ!
「実はね、これまで英語は挫折続きで、始めちゃぁやめるの繰り返しだったんだよね。でもね、あゆちゃんちで初めて楽しいって思えて、なんとか続いてるよ」って耳うちされました…
もったいないお言葉です〜ヽ(;▽;)ノ

☆10:20~11:20 : フリーカンバセーション クラス
☆11:30~12:20 ☆13:00~13:50 : キッズクラス
☆14:00~15:00 : 英語力アップ クラス

✴︎6/14(火)と6/28(火) 16:30〜17:30
【キッズえいGO 】★500円
フォニックス、エクササイズ、歌、クラフト…楽しく英語を身につける、年長さんから小学低学年さんの体験型英語レッスンです。
障害のあるお子さん歓迎 ( ´ ▽ ` )ノ

✴︎6/16(木) 14:00〜16:00
【手仕事カフェ 】★100円

✴︎6/20(月) 14:00〜16:00
【Mom カフェ 】★無料

✴︎6/21(火) 14:00〜15:20
【英会話カフェ Donuts 】★800円〜
Dmitry先生と英語でおしゃべり
詳しくはこちらをご覧ください↓
https://www.facebook.com/englishcafedonuts/posts/1837151716512972

前回の様子はこちらです↓
https://www.facebook.com/englishcafedonuts/posts/1838256199735857:0

全てのイベント・講座で、障害のある大人さん、子どもさん、歓迎します!

お申し込み・お問い合わせは
電話 090-1209-6818
メール chiery5@gmail.com
までお気軽にどうぞ!

皆さんとお会いできるのを楽しみに
あゆちゃんとお待ちしてます( ´ ▽ ` )ノ

さくらんぼ さくらんぼ②

古武術介護☺@♪あゆちゃんち♪

古武術介護 @ ♪あゆちゃんち♪
ケアする人の身体を守り、ケアされる人が安楽に感じる、そんな介護のやり方、身体の使い方を学びたい!身につけたい!
と願う皆さんが集まって、和気あいあい♪楽しくためになる時間を過ごしました^o^
「介護を受けるプロ」であるあゆちゃんも、モデルとしてしっかり「動いて」くれましたよ!
レクチャーも真剣に聞いてました!
きっと あゆちゃんも身体の使い方を学ぼうとしてたんだね。

ご参加くださった皆さま、磯崎先生、主催の酒井さん、貴重な機会をありがとうございました!

以下は参加された皆さんのご感想です。

昨日は有意義な時間をありがとうございました。紙の上に立つ感覚で過ごしてみたいと思います(^_^)

キーワードは「腕力に頼らない」「身体全体を使う」
これを意識するだけでも力の使い方が全然違います!

帰りの電車で、手のひらを返して手すりに掴まってみました。
感覚が新鮮です。

介護される方、する側ともに安心で、無理な力をかけない身体の使い方、興味深く楽しかったです。
できれば少しずつ続けて学び、しっかり身につけたいなあ。

本日はありがとうございました!
さっそく子供や旦那に相手してもらい特訓します!
そして実践につなげられるよう頑張ります!

仰臥位の状態から車イスなりベッド上端座位までの動作をマスターできれば日頃のケアに十二分に役立てそうです。
とにかく基本の態勢を常に意識していくことを念頭にやってみます!

10代でなんとなく介護の世界に足を踏み入れ…それが今では職業なんてこの世界しか知らないのでただただ没頭しております。
今日は目からウロコを身をもって体験できました。

生涯介護士でいる予定の私の身体、今日の教えを守っていればイケるかも!なんて思っています。
このような機会を、ありがとうございます。

全員集合②

サプライズ(*^▽^*)@♪あゆちゃんち♪

あゆちゃん&ゆりちゃんに、まさかのお誕生日サプライズ!
ピンポーンでドアを開けると…
お花と笛の音とおめでとうが飛び込んできた!
舞踏の成瀬信彦さん、いらっしゃると知ってたら、あゆちゃん、レオタードはいて待ちかまえてたのになぁ!
健舟さん、田嶋さん、まおさん、黒幕さん、そして他にも…☆お誕生日おめでとう☆をくださった皆さま、本当にありがとうございました!
♪あゆちゃんち♪をきっかけにお友達が(ちびっ子からおじさま^_^;まで)広がって、それが一番のプレゼントだね、あゆちゃん。

PS.ゆりちゃんの歌を歌い終わると涙目になったあゆちゃん。
離れて暮らす双子の妹のことが大好きで、気がかりなんだね。
帰省したら一緒にお祝いしようね。

https://www.facebook.com/ayuchanchi/videos/706227486146370/