四角を丸にする方法

ピンク色の文字はバイトさんのレポートです。

今日は音楽療法の先生にお家に来て頂き、一緒にお勉強をしました。

本を読んだり、太鼓を叩いたり、

image10-e1386664875541

本のリズムに合わせて太鼓をドン!

クリスマスの飾りを作ったりと色々なことをしました。クリスマスの飾り作りは、あゆちゃんがカッターを使って折り紙を切りましたが、とても上手で 楽しそうでした。

image3-e1386664276475

↑↑はさみを握るのが難しいあゆちゃんの強い味方、ミニカッター。愛情こめてギロチンて呼んでます♥

image1-e1386664143946

紙をはさんで…

image2-e1386664201703

上から刃をおろしてサクッ

感触と音があゆちゃんのお気に入り♪

サクサクサクサクおちゃのこさいさいってかんじで次から次に切っていくあゆちゃん。もはや職人(;゚Д゚)

誰かあゆちゃんに紙切り内職ください…。

image8-e1386664478981

さぁて、できた四角のどの色がいいかなぁ?

手にはしっかりノリを握りしめ、目を凝らして吟味するあゆちゃんの姿はやっぱり職人( ;∀;)…

image6-e1386664377391

選んだ四角のはしとはしにノリをつけ、ぎゅっとくっつけると…

image9-e1386664532684

あーら不思議。四角が丸になっちゃった

image5-e1386664324321

ほんとに不思議だよねー。四角はつなげると丸になるんだねー(ちょっと哲学的)見慣れた飾りだけど、あらためてじっくりやってみると、なんだかすごい発見をしたような。あゆちゃんと一緒にやると違った景色が見えてくる♪

たくさんの楽器で遊んだ時は、豆を使って木琴を鳴らしたりなど、工夫次第で色々な楽しみ方が出来ることも分かりました。

20131204_065136005_ios-e1386667427824

あゆちゃんの必須アイテム、まめ

image-e1386664075602

↑↑シロフォンの上に豆を落とすとオルゴールのように聞こえます。その響きに耳を澄ませ、時にそーっと、時にざざざーっと豆を落として演奏するあゆちゃんです。

音楽が楽しいということを体全体で表現してくれるあゆちゃんが、とても印象的でした。

私自身の反省としては、今後はもっと あゆちゃんの動きをよく見て、どのようにしたらあゆちゃんが手を動かしたりしやすいかなどを考えて介助出来るようにしていきたいです。(松村)

image7-e1386664428611

紙を切る音、豆が落ちる音、みんなの笑い声、全部の音を楽しんでいた、あゆちゃんの音楽でした♪