7/5 ♪あゆちゃんち♪ その⑤

アートセラピー

「今回は東武東上線の東武練馬駅で下車。

前日から雨が強い時間帯があるかもしれないとの予報があったので、ドキドキしていたのですが、お天気運は割とついているだけあって私の移動時間は曇りまたは小雨ですみました!

よかった^^

何と言っても紙製品を入れたキャリーバッグがお供なので、雨には気を使います。

が、それも参加者の方に喜んでもらえれば、OKですからね~。

今回は重度の障害を持つあゆちゃん を含め男性3名、女性7名の参加となりました。

「こういうのは初めてです。」なんておっしゃっていた男性が、画用紙いっぱいに絵を描いてくださったのを見て、楽しんでいただけたのかなあと心があったかくなりました^^

今回、お1人ずつ感想をうかがう時間はなかったので、ちょっと残念ですが。

それでも、

皆さまが熱心に画用紙に向かっている姿

絵についてお話している時のお顔

1人ずつ個性が発揮されたステキな作品

それらが私にとってはステキな思い出になりました。

あゆちゃん も自分の作品の発表の時には「どや顔」を見せてくれましたよ^^

あゆちゃんは金色や紫色のジェルクレヨンを使い、躍動感のある作品をしあげてくれました。

旅行に行きたくなるような美しい風景の作品。

笑顔がいっぱいの楽しい作品。

こんなのがあったら、できたらいいなという想いを込めた作品。

お好きだというラーメンを全面に主張した作品。

どの方の作品もみんなステキでした!!

実は今回は私にとって初めての体験づくしのアートセラピーだったのです。

1時間でアートセラピーの説明と体験をしていただくという形であること。

重度の障害を持つあゆちゃん にも参加者の皆さまにも楽しんでいただける内容であること。

いつもは少人数のワークショップですが、普段より人数が多いこと。

お子様連れの参加者の方のために、折り紙や画材を用意したお子様テーブルを設けた形での開催だったこと。

沢山の初めてを抱えながらのイベントが滞りなく、開催できたのは

コミュニティスペースあゆちゃんちを取りまとめる坂川さんを始め、アートセラピーの間子どもスペースの面倒を見てくれたり、あゆちゃんが絵を描くお手伝いをしてくれたサポートの方々。

参加者の方はもちろん、見学の方も。

今回のイベントに当たり、私の相談に乗ってくれたり、応援をしてくれた友人や家族。

多くの方の支えがあったからこそです。

この場を借りて、お礼を述べさせていただきます。

ありがとうございました!

感じたこと、思ったことは人それぞれだと思いますが、参加者、見学者の方に何かしら今回の場で得たものがあったら嬉しいです!!」

笑顔になれるアートセラピー』の様子を綾野先生がブログに書いてくださいました。

ご参加の皆様、綾野先生、ありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ

アートセラピー