あゆちゃんと一緒に!!@♪あゆちゃんち♪

【〜興味本位歓迎〜】
あゆちゃんの指についてるコレ、見たことありますか?
Pen again(ペン アゲイン)ていうY字型のペンなんです!
Y字のV部分から人指し指を出すと…
I部分が指の形に薄く凹んでて、そこで受けるようになってます。
上に出した人指し指と、下にある親指&中指とでペンをはさむから、あゆちゃんのように握り続けるのが難しい人でも、もうペンを落としません(≧∇≦)ヤッター

そして!
あゆちゃんの手の形に注目(◎▽◎)
なんと!
グーで握ってない〜ヽ(;▽;)ノ
普通に、ペンを持つ手になってる〜♪
このペン、持ち方練習にも もってこい!
なんですね〜_φ(・▽・
あゆちゃんみたいな障害者だけでなく、文字を習いたてのお子さんにもぴったり!

しかもキラキラでかわい〜*\(^o^)/*

試してみたい大人さん、こどもさん、♪あゆちゃんち♪ にあるから使ってみてね!

このスグレモノ、どこで見つけたのかっていうと…
あゆちゃんバイトKasuminからのプレゼントなんです!

あれは3年前っ♪
街角に貼った「あゆちゃんバイト募集」のポスターを見て会いに来てくれたKasumin。

♪あゆちゃんち♪で梨向き娘やってくれたり…

https://www.facebook.com/ayuchanchi/videos/507698952665892/

あゆちゃんを母校の学祭や授業に呼んでくれたり…(今年もおじゃまします!)

https://www.facebook.com/ayuchanchi/posts/607439542691832

Pen againだけでなく、
他にも
たくさん たくさん たくさん…
ホントにたくさーーーんのものを いただいてきました!
感謝の気持ちでいっぱいです。
心からありがとう❤️Kasumin。

この春卒業&国家試験に合格し、
作業療法士さんとして羽ばたくKasuminだけど、
♪あゆちゃんち♪は卒業せずに(留年?^_^;)
またバイト&遊びに来てくれるって!
良かったね、嬉しいね、あゆちゃん*\(^o^)/*

あなたもKasuminのように あゆちゃんバイトしてみませんか?

障害とか介護とか ぜっんぜん わかんな〜い
でも ちょっぴりのぞいてみたいような…
そんなあなた☆
興味本位歓迎ですよ!
初心者の方も、経験者がいつも一緒についてますからご安心ください!

そしてガッツリ稼ぎたいあなたにはっ!
夜勤がありますよ〜
あゆちゃんと夜更かししましょ〜♪

本職があったり夢を追いかけてたりしてるあなたこそ☆
二足のわらじはいてください!
ルンるルン♪
これまでとは違った歩き方ができるかもしれません。
資格もとれます( ´ ▽ ` )ノ
月1回からでOKです!

右手にウクレレ左手にカイゴッ♪(´ε` )
右手に絵筆 左手にカイゴッ
カイゴ カイゴ カイGO GO GO 〜
ィエ〜〜〜♪
(↑ロックなかんじに歌ってみてください…^_^;)

あゆちゃんと一緒に、いろんなことにチャレンジしませんか?
きっと新たな出会いと発見が待ってますよ!
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*

【あゆちゃんバイトについて】

✴︎お仕事の内容はあゆちゃんが活動するための介助全般です。(詳細は個別にお伝えします)

✴︎いつも必ず経験者が一緒にいますので初心者の方もご安心ください。

✴︎時給 : 1350円(研修時 950円)
夜間割増あり

✴︎交通費全額支給

✴︎月1回からでOK

✴︎20時間の介護資格取得研修の受講が必要です(受講費助成制度あります)

chiery5@gmail.com
090-1209-6818 (坂川)
までご連絡、お待ちしてます( ´ ▽ ` )ノ

きいろ① きいろ② きいろ③

あゆちゃん、先生になる。@♪あゆちゃんち♪

地元、板橋赤塚の「寺子屋どろんこ」さんで石けんデコパージュの先生してきたよ!
デコパりながら「あゆちゃんクイズ」もやりました〜^o^
1人だけ、全問不正解の小学生、「当たるまでやめないよ」宣言‼︎
で、あわてて問題作ったからヘンテコな三択になっちゃった〜*\(^o^)/*
どんまい♪あゆちゃん
そんなかんじで いつものよーに わちゃわちゃやってるうちに…皆さん、ステキな石けんデコパージュができあがりました〜(*゚▽゚*)

ご参加の皆さん、「寺子屋どろんこ」の関口さん、楽しいひと時をありがとうございました!

さて、5月のバリアフリーカフェでも、楽しいことモリモリもりだくさんです!

☆19日はかわいいポンポンたわしを作りますよ!

最近、ただ じゃリハビリしない?あゆちゃん^_^;
手のリハビリついでにタワシ作って、寅さんみたく行商しちゃいますかい?
安いよ安いよ〜 洗剤なくても✴︎ピッカピカ✴︎ってね!

参加費はなんと!無料です〜*\(^o^)/*

☆26日は ドッグカフェ&青空市*\(^o^)/*

こーんなかんじに→ https://www.facebook.com/ayuchanchi/videos/669532056482580/ 皆さんのおかげで できた♪あゆちゃんち♪の軒先、ここで何かしたいなぁ〜

ということで、ドッグセラピー&ミニミニフリーマーケット、やってみます!

わんこスタッフ&あゆちゃんがお待ちしておりますよ
♪( ´▽`)こちらも参加費は無料です!

風薫る5月
命短し恋せよ乙女
あゆちゃん&若者たちよ、青春は足りてるかい?

デコパージュ

ここにおいでよ、@♪あゆちゃんち♪

「すごい偶然ですが、徳丸1丁目に在住で統合失調症の24才の息子がいます。
学校も行かず、就労もできない状態です。こんな子も参加できるのでしょうか?」

Fさんからあゆちゃんちの投稿にコメントをいただきました。
(元の文では本名を名乗っておられますが、ここではイニシャルにしています)

このコメントへのお返事を、あゆちゃんちの常連さん、のりさんが書いてくださいました。
(本名が記載されていた箇所を○○としています)

「初めまして。

自分は光が丘の赤塚よりに住んでいる、○○と申します。
( ここでは、のりさん と呼ばれています )

自分も精神障害( 確定ではないですが、統失 ) を持ってて、
基底に自閉 ( 先天性の脳機能障害 ) があるのですが、
精神のほうは、30年以上のおつきあいになります。

あゆちゃんちには、まだ一年ぐらいですが、
調子のいい時にお邪魔させていただいております。

あゆちゃんちの風景については、
いろんな人の、様々な解釈があるので、
あくまで私の見てる光景ということで。

亜由未さんに励まされたり、
彼女に握手するときに、こちらがちょっとサポートしたり、
そんな関係が、
きっと、
あゆちゃんちに来てる人たちの分だけあって、
2階の空間は、ガヤガヤしてる (ときにカオス! )のに、
いつも、
すごく柔らかい、
暖かい場になるんです。

障害のある人も、
いわゆる健常の人も、
それぞれ、
今の自分のままでいいんだと思えて、
自信を持って生きていこうという気になって、

じゃあまた来月!
となれば最高だよな、、

と思いつつ、
自分も周期的な波が来るので、
数ヶ月おきになるのですが。

ともあれ、
そんな関わりの一瞬一瞬が、
亜由未さんにとっても、
あゆちゃんちに集まる、
不肖、自分もその一人でございますが、
その人たちにとっても、
きっと、
この街で生きる力になると思っています。

息子様にとって、ご参考になれば幸いです。

あゆちゃんちで一緒に楽しめるのを、心待ちにしています。

失礼いたしました」

のりさん、ありがとう。
Fさんが見つけやすいように、再投稿させてもらいました。
あゆちゃんにも読んで伝えたよ。
しんけんな顔で聞いて、
そしていつものようにニコッとしていました。

特別なことは何もしてないのに
あゆちゃんちを
特別な場と思ってくれて
とってもありがたいけど
なんだか
分不相応のような
もったいないような
そんな気持ちになりました

だけどそれは
たかが
あゆちゃんちみたいな
なんでもない場ですら
のりさん達にとっては
この街の中に
用意されていないのだ、ということの
裏返しなのかもしれない
と思いたちました。

ただ
いろんな人がごちゃ混ぜにいる
その中で
あゆちゃんが
あたかも
「私はこの世界から歓迎されている」
と信じきっているような笑い方で
笑っている、
その光景が
のりさんや私たちに
そのままでいいんだよ
というメッセージを
与えているのかもしれません。

そして
あゆみがそんなふうに笑えるのは
まさに
「関わりの一瞬一瞬」を
「生きる力」とさせてもらってるからで、
それは
のりさんをはじめ
あゆちゃんちに来てくださる皆さんや
あゆちゃんに関わってくださる皆さんのおかげだと
あらためて
ありがたい気持ちでいっぱいになります。

Fさん、
あゆみもね、
学校にも行かず、
いまだに就活中で
無職です。

息子さんに
あゆちゃんも同じだよ、
よかったら
ここにおいでよ、
ってお伝えください。

キラキラ

「一緒ごはん」で、ボツワナ気分♪@♪あゆちゃんち♪

久しぶりの「一緒ごはん」は留学生Weweさんと作るボツワナ料理&日本を代表する?たこ焼き!
あゆちゃんも粉をフリフリ、マイ包丁ザクザク、たこ焼きクルリ…いつものよーに、みんなと一緒に作ったよ!
でき上がったメイズ(トウモロコシ粉のマッシュ)、ナマ(肉料理)レリッシュ(野菜のトマト煮)はボツワナ式に手で食べました〜*\(^o^)/*
手で食べるのっておいし〜ね♪癖になりそう!
Weweさん、ご参加の皆さん、どうもありがとう!

次回「一緒ごはん」は、ママカフェシナモン プレゼンツ「皮から手作りもちもちギョーザ」
前にも♪あゆちゃんち♪で作ったけど、作って楽し〜食べておいし〜!オススメ料理です☆
あゆちゃんもパクパクが止まらなかったあの日…
どんなかんじかはこちら↓をのぞいてみてね^o^
http://youtu.be/E_G0Fzn_GQg

「お茶しておしゃべりした後、ダッシュで晩ご飯作らなくてもいいように、皆で一緒にお惣菜を作って持ち帰れたらいいな♪」という広美ママの一言からうまれた今回の企画。

ねんど遊びみたいに子供もママも皮をこねこね〜ワイワイおしゃべりしてるうちにおいしい晩ご飯もできている…んー!なんてウマイ話!

生活クラブ生協さんの安心、安全な食材を使って作ります^o^
タッパー持参でご参加くださいね*\(^o^)/*

日時 : 5/23(月) 14:00〜16:30

場所 : あゆちゃんち

参加費 : 無料

持ち物 : エプロン、タオル、持ち帰り容器

申し込み : 090-1209-6818
chiery5@gmail.com

ごはん① ごはん②

歌って笑って!@♪あゆちゃんち♪

♪あゆちゃんち♪合唱部…っていうか歌声喫茶⁈
みんなも あゆちゃんも歌って歌って歌って笑った1時間♪本当に!とってもとっても楽しいから‼︎ 次はあなたもご一緒しませんか?
ご参加の皆さん、メロディラインさん、ありがとうございました!
ところで この動画にチラリと出てくる金髪イケメン半ズボンさん★5月から英会話カフェDonuts@♪あゆちゃんち♪ で講師をしてくださるDmitryです!
くわしくはコチラ↓をご覧ください^o^
http://ameblo.jp/english-cafe-donuts/entry-12151164914.html

https://www.facebook.com/ayuchanchi/videos/695964043839381/

フォトグラファーあゆちゃん★@♪あゆちゃんち♪

あゆちゃん、あれですか、ひょっとしてモデルからフォトグラファーに転身 \(*゚▽゚*)/ をねらってますか?
このところ「こっち向いて〜」って呼んでもカメラ目線くれないし、集合写真はくるりと振り返ってみんなの方を向いちゃうし…ヽ(;▽;)ノ
あれだな、もしかして、撮られるより撮りたいのかな⁉︎
ということで↓こんなふうに↓始めたフォトグラファー修行、地道に続けてますよ!

http://www.ayuchan.jp/blog/?p=3611

その後さらに「写真」を理解するための強い味方、チェキ登場‼︎

デジタルな体験だけではイマイチ「写真」がわかりづらいあゆちゃん💦
でもチェキなら、撮ったその場でリアル写真を手にできて
そこに浮かび上がった像が少しずつ鮮明になる、まさに「写真」になる過程をじっくりと見ることができる…
チェキはあゆちゃんが写真を理解するためにもってこいのツールかも!
(えーんヽ(;▽;)ステマじゃありませんよ〜)

そして…
予感的中!
チェキを持ったあゆちゃん✳︎目に星キラリ✳︎これ何?興味しんしん真剣です!

ところでこのかわいいチェキ、あゆちゃんの写真学習にもってこい!とお伝えしたところ、田口歩さんが譲ってくださいました*\(^o^)/*
田口さん、ありがとうございます!

田口さんは今週の日曜に ♪あゆちゃんち♪ で↓こんな↓イベントもしてくださいます!

https://www.facebook.com/Taguchi.Ayumi/posts/10153969107953080

「人と人との衝突を超えてコミュニティを存続させるには?」というとても興味深い視点から、北欧のコレクティブハウス視察報告をしてくださるのです!
話し合い、交流する時間もあるとのこと、楽しみだね、あゆちゃん♪( ´▽`)

好評につき当初の定員を増やし、あと数名様受付OKだそうですよ!
興味のある方はこの機会にぜひ ( ´ ▽ ` )ノ

イベント終了後はあゆちゃんフォトグラファーがチェキを手に待ち構えてるかもしれません ^_^; が、大丈夫です、魂を抜き取ったりはしませんから…
骨抜きにはしちゃうかもしれませんけどねっ (^^*)♪

カメラ① カメラ② カメラ③

あゆちゃんと、学ぶ。@♪あゆちゃんち♪

♪あゆちゃんち♪のイベントが終わって
残った10人ほどでテーブルを囲み
おしゃべりの花を咲かせてた時
ふと見ると聴覚障害のある女子大生Aちゃんから
微笑みが消えていて
手話ネイティブの中学生が
通訳してくれてたはずなんだけど
「疲れたー」「あっちこっち一斉に話されるとムリ」で、いつのまにかリタイヤ(お疲れ〜💦)
話の輪に入れていなかったみたい…。

そんな様子にいち早く気づいたのが
隣に座ってた女子大生Bちゃん。
(いつも優しくよく気がついて
頼りになるBちゃんなのです!)
Bちゃんは紙とペンを取り出し
筆談で通訳をはじめ
そのうちAちゃんは写メを見せたりして
Bちゃんと大盛り上がり!
笑顔がもどったAちゃん。
みんなもホッとした表情で
にこやかな語らいが再開されました。

めでたしめでたし

…とはいきませんでした。

「Bちゃん、亜由未におしり向けてるよ」
そんな私の一言が
なごやかな雰囲気に水をさしたので。

Bちゃんの左にはAちゃん
そして右隣にはあゆちゃんがいて
実はBちゃん、
その時間はあゆちゃんの介助バイト中。
だったけどAちゃんとの筆談に夢中。

なのであゆちゃんは
AちゃんとBちゃんが
にぎやかに笑っていた時
ちょっと離れたところで
誰にも話しかけられず
こちらから話しかけもせず
一人ポツンとしていました。

怒るでもなく
悲しげでもなく
そんなもんだとでもいうような
無表情の表情で
空気のようにじゃまにならずに
ただポツンとしていました。

そんな姿がしのびなくて
Bちゃんの「善意」に
水をさしたのでした。

ハッと慌てて
「あゆちゃん、ごめんね」
と亜由未の方に向き直り
今度はAちゃんに背を向けるBちゃん。

気まずい雰囲気のAちゃん。
中断された筆談。
止まってしまった談笑。

その後どうなったでしょうか。

Aちゃんと離れて座っていた
女子大生のCちゃんとDちゃんが
「Aちゃん、私たちが筆談するからこっちにおいでよ」
と呼び寄せてくれました。

Aちゃんはそちらへ移動し
談笑ふたたび。

みんなニコニコ
文句を言う人はいません
今度こそ
めでたしめでたし。

…だったでしょうか?

Aちゃんが席を離れて
Cちゃん、Dちゃんと笑っていた時
あゆちゃんは
やっぱり
ポツンとしていました。

さっきと違うのは
ポツンが
あゆちゃん一人から
Bちゃんと二人に
増えたということ。

ポツンをなくしたかったのに
ポツンが二人に増えちゃった。

私は何を間違えたのでしょう?
どうすれば良かったのでしょうか?

その日からずっと考え続け
そしてある日、思ったのです。

Bちゃんが
困ってるAちゃんを見かねて
筆談通訳したいな、と思うなら
あゆちゃんも
同じことを思うんじゃないかな?
と想いをはせ
「あゆちゃんが筆談するのを介助してくれる?」
と伝えれば良かったのかもしれない。

介助者Bちゃんのすべきことは
自分で筆談することではなく
あゆちゃんを
Aちゃんの隣に移し
手にペンを握らせ
自分の手を重ね
二人で一緒に書いた言葉を
Aちゃんに見せること
だったのかもしれない。

そうしたらあゆちゃんも
Aちゃんと一緒に写メを見て
ワ~キャ~盛り上がったかもしれない。
その姿を見て
みんなも嬉しくなったかもしれない。

支援する人と受ける人
という関わりが固定した場ではなく
多様な人が集う
♪あゆちゃんち♪ならば
時に助けたり
助けられたりと
関わりにも多様性が生まれる
と言っていたのに

あゆちゃんは
支援を受けるだけの存在ではなく
時に困っている人を助けることもできる
と確信していたはずなのに

なぜ
あゆちゃんが筆談する
という考え方ができなかったのだろう。

自分からつながれないあゆちゃんを
周りの人や環境とつなげることこそ介助なのだと
介助者に伝え
自分でも肝に銘じてきたのに
介助によって
Aちゃんとあゆちゃんをつなげるのではなく
介助が理由で
Aちゃんとあゆちゃんを離してしまった

私はまた間違えてしまったけれど
この間違いを決して忘れないからね、
あゆちゃん。

多様な人と共に生きる場での介助について
正解が書かれている教科書はありません。

関わりを通して試行錯誤しながら
その人、その場にふさわしい答えを創り上げていくしかない。

そんな応用問題でありながら
本質的な基本問題を
♪あゆちゃんち♪に参加してくださる皆さんと一緒に
学ばせてもらっています。

さて、4/10の♪あゆちゃんち♪では「手話カフェ」やります!

これまでも楽しみながら手話に親しむ
「手話で遊ぼ!」というイベントはやってきたけど
「手話を教えるだけでは聴覚障害に対する理解は深まらないと思う」
という当事者高校生の頼もし~い意見から
聴覚障害体験的なカフェをやることになりました!
耳栓&口チャックをご用意の上、遊びにいらしてくださいね!

この日は他にも
優しい歌声&ギターのメロディラインさんと共に、ビートルズからスピッツ、アンパンマンマーチまで大人も子供も楽しく歌おう♪の「合唱部」と
ラフターヨガリーダーぱせりちゃんの
花が咲くように笑顔満開になるエクササイズ「笑いヨガ」があります!

皆さまのご参加をお待ちしてます♪

4/10、日曜日
15:00〜16:00 合唱部 【無料】
16:10〜16:30 手話カフェ 【無料】
16:40〜17:10 笑いヨガ 【200円】

メッセージまたは
090-1209-6818
chiery5@gmail.com
までお申し込みください。

ふたり

仕事人、あゆちゃん!@♪あゆちゃんち♪

やりましたよ!

繭を煮て、
袋真綿(絹のもと)を作って、
絹糸を紡ぎましたよ!

練習の時もね、
繭を切って細工したり、
真綿のコサージュ作ったり、
足で糸をよったり…
楽しくてたまんないってかんじの☆*(≧▽≦)*☆あゆちゃんでしたが、
本番は…

楽しいだけじゃありません!

真綿作業にまじめに取り組みました!

そして
「こんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ」って聞こえると
「はっ」と作業の手を止め
「名札渡さなきゃ!」と顔を向ける…
それはキリッとした仕事人の表情^_^

そうです、あゆちゃん、
受付も
自分の仕事として
真剣にがんばってました!

働き盛り、遊び盛りの22歳!
もう新人なんて呼ばせませんっ^_^;

そして
この日の♪あゆちゃんち♪
職人さんのように
糸繰り作業に没頭する人もいれば、
おしゃべりの花を咲かせる人もいて、
そうかと思えばちびっ子達は
ダーツにはしゃいで笑い転げてる…
入れて入れて〜
あゆちゃんも入れて〜( ´ ▽ ` )ノ

なんだ、これは…
血のつながらない親戚か^_^;?

「楽しいことがないの。
1人でいちゃダメって言われるけど、
デイの他には行くとこないの。
誰とも話さないで1日が終わるの」
「あゆちゃんもそんな時があるんです…
私たち、友達になりませんか」
「あらー、あなたもそうなの。
じゃあ私たち、ちょうどいいね。
友達になってみようか」
ニコニコあゆちゃん( ´ ▽ ` )ノ

この日を楽しみにしてくれてた
そんな82歳のお友達は
風邪で来れなくなっちゃったんだけど
あゆちゃん、また誘おうね。

そして名札を渡そうね。

先生、ご参加の皆さま、ありがとうございました!

まゆ① まゆ②